気にしちゃう
HSPという言葉が聞かれるようになった。HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)=感受性が高い、敏感、繊細……生まれつき持った特性で、生涯変わることはない。これに関する書籍もたくさん見られる。私も初めてこの言葉を知ったときは、ああこの気質だったんだなと思った。 ただ、HSPは病気でもなんでもないし、自己診断で「私もHSPだ!」という人が増えれば増えるほど、結局は「ただの性格」で片付けられてしまうことと変わりはなくなっていくような気がする。おそらく人に対して「私、HSPなんで」という技は繰り出せない。自分がそういう人間だと知ることで、多少楽になったり対処法が見つけられるかなくらい。 生きづらいよなぁ、ちっさいこと気にして。鈍感、楽観的な人の考えをインストールしていきたい。そんな友達を観察したり話を聞いたりしてみると、そこは気にならないんだ、引きずらないんだってことが分かったりする。人が考えてることなんて100パーセント分からないけど、意外とみんな何も気にしてないんだって思い込む練習をする。 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 [ 武田 友紀 ] 価格:1,324円(税込、送料無料)